佐竹家のケーキのデザイナーはお姉ちゃんです
一旦だいぶさかのぼって2月のケーキです。
tumuguプロジェクトの佐竹さんから、
娘さんがお母さん(佐竹さんね)のためにデザインした誕生日ケーキを
作ってくださいと、とても丁寧なメール
で連絡いただきました。
その後手渡されたお嬢さんの手書きのお手紙。


かな~り、細かい指示書
ですよ。
自分が書いた絵が実物になって現れるって、少女にとってはきっと夢のような出来事なはず
こういうのはほんとに張り切っちゃいます。



横から見た絵の通りになるように、
今回はナッペはしないことにしました。

こんな感じであってるかしら。
上から見ると~

ちょびっとアレンジして、
果物のお花を咲かせて、
チョコのプレートの周りのホイップクリームは
周囲に絞ってます。
みかんと苺とブルーベリーはちゃんと使ったよん。
飼い犬のスコッチテリアのクッキーもちゃんと2つ作ってお渡ししたら、
のせて写した画像を送ってくださいました。
ありがとぉ
でも、、でも、、
ちょっと指示書
とは違ったものになってしまったです
実は、彼女が今度は妹さんのためにデザインしたケーキも今月おつくりしました。
そちらは今度はかなり忠実に作ってみました
続もみてちょぉ
tumuguプロジェクトの佐竹さんから、
娘さんがお母さん(佐竹さんね)のためにデザインした誕生日ケーキを
作ってくださいと、とても丁寧なメール

その後手渡されたお嬢さんの手書きのお手紙。


かな~り、細かい指示書

自分が書いた絵が実物になって現れるって、少女にとってはきっと夢のような出来事なはず

こういうのはほんとに張り切っちゃいます。



横から見た絵の通りになるように、
今回はナッペはしないことにしました。

こんな感じであってるかしら。
上から見ると~

ちょびっとアレンジして、
果物のお花を咲かせて、
チョコのプレートの周りのホイップクリームは
周囲に絞ってます。
みかんと苺とブルーベリーはちゃんと使ったよん。
飼い犬のスコッチテリアのクッキーもちゃんと2つ作ってお渡ししたら、
のせて写した画像を送ってくださいました。


でも、、でも、、
ちょっと指示書


実は、彼女が今度は妹さんのためにデザインしたケーキも今月おつくりしました。
そちらは今度はかなり忠実に作ってみました

続もみてちょぉ
今回のケーキは、ココアスポンジですね
苺に斜線でクリームだから、
ナッペして大丈夫そうです。
なるたけ、なるたけ忠実に。
と言いつつ、
ウクレレはちょっと張り切っちゃった
姉妹でウクレレを習ってらっしゃるのですね。
どお?
今回はばっちりでしょう
ウクレレは湿気ちゃうから別にお渡し。
次はお姉ちゃん本人のケーキかな、それともパパさんかな。
楽しみに待ってまーす。
tumuguプロジェクト
みゅーまるといういきものの命の大切さを
音楽劇で子供たちに伝えるグループが横須賀拠点で活動しています。
その講演を逗子葉山でコーディネイトしているのが佐竹さん。
町子連でも是非子どもたちに劇を見て欲しいと思い、
夏休み最後の8月27日に公演が決まりました。
7月中に子ども会を通してお知らせしますので是非みなさんお誘いあわせの上
ご覧になってくださいね。
お問い合わせは各子ども会へ。
スポンサーサイト
コメント